当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

適正な猫数とは?

うちに、猫を迎えるにあたって思っていたこと。

お迎えするなら、猫は2匹

実は先代猫は、同居のうさぎと同じように育てた結果、虎みたいな性格に育ってしまって。ツンデレで可愛かったんだけどね。
別にたまの病院で、革手袋借りて、数人係で保定するのが申し訳ないくらいでね。家族が引っかかれたら危ないからって、爪切りで流血沙汰っていうね。

野良生まれと思えない美しく可愛い子だったし。途中、大手術も通院も頑張ってたし、病気しつつも13歳まで生きてくれた。気高い子だったの。

ただ、次に迎えることがあるなら、力加減がわかるとありがたいよね。私には教えられなかったから、兄弟で学んでもらおうか。ってことで、2匹迎え入れました。

これは、とても良かった!
まぁ、そもそも母さん猫と兄弟猫と生後2ヶ月まで親切な方の家のガレージで暮らしてたこともあり、全く飢えたこともなく、道行く人にもかわいがってもらって、フレンドリーかつ穏やかな性格に育ってて、手間がかからない2匹だったこともあるとは思う。

2匹も5匹も手間は同じだろ?


同じじゃないです。多分、1匹より2匹飼いの方がコスパいい。1匹あたりの消耗品類の単価はね笑

でも5匹は違う。自分のキャパを勘違いしちゃったよね。圧倒的に違ったなりよ。
そして、生活ルールも変わる。

ダイニングテーブルに猫はのってはいけない?それ大事?
守らせるほどの強い意思など、2匹まで。5匹過ぎたら、すぐにくじけました。

相手を変えるんじゃない、自分が変わるんだ、と思うことにしています。

5匹も6匹も同じだろ?

多分、そこはほぼ同じ。

トイレ問題

ほぼ躾のいらない猫さんですけども。5匹になった段階で、縄張りや自己主張の一環として、粗相が起こります。ま、仕方ないよね。自動猫トイレはめちゃくちゃ気になってますけど、あれって最大3匹までの識別しかできないイメージ。あと、使いこなす方がいるのか、どうか。

ご飯代

フツーに5倍じゃなかったよね。
5匹いれば、お腹ゆるい奴もいて、コレじゃなきゃダメみたいなことが起こりましたね。
そうなると、フードのグレードを上げざるを得ない。
2匹の時はドラッグストアで購入できるゴハンでしたけども、今はネットで安いところを探しつつ購入しています。

今後、療法食食べる子が出たら、こんなもんじゃ済まないんだろうなぁと思って震えてます。

爪切り頻度

うちは週1です。これ、多いのか少ないのかわかんないけど。
6匹の生活空間を分けてないので、ちょっとした小競り合いで、傷できた、腫れた、禿げたとなれば病院に行くことになるのよね。
幸い派手なやり取りはないんですけど、予防的に頻繁に爪切りすることにしています。

結論

どうにもお迎えせざるを得ないなら6匹はいける。いけた。ちなみにうちは一戸建てです。
もし猫飼うの相談されたら、一旦2匹から3匹くらいがスタートにおすすめ、と答えます。
でも、6匹まではなんとかなるよ。

Next Post Previous Post