兄妹猫はずっと仲良しでいられるか?
仲良しなんかじゃいられない!
いきなり結論に達してみた。5歳にもなると、そんなに猫同士であそんだりしないのね。
▲しましま3兄妹
ただ、11歳になるもちまる君とまめまる君はたまに猫プロレスしたり、いっしょに猫団子つくったりしてる。だから兄弟ならいけるのかも。
性別による性格の違いってあるよね?
猫の性別による性格に違いがあるのかないのか、いろんな人がいろいろ述べてはいるとおもうんですけど。6匹を見る限り、ざっくりこんな印象。
オス…能天気、寛大、幼稚、しつこい、無邪気、傷みに鈍感、人に無頓着
メス…ナイーブ、すぐ怒る、ワンオーナーになりがち、知らん人嫌い
うなぎ君なんて、いつもどこかに頭ぶつけて、ハゲつくってたり、ちょっと赤くなってたりするけど、まぁいつのまにか治ってたりもする。
それに比べ、ふぐちゃんやえびちゃんは、ちょっとでも傷ができるとこすったり舐めたりしてオオゴトにするんですよね…
結論の修正
正確には、うなぎ君のウザさに、誰も耐えられないという感じだな。
彼、無駄に身体能力も高いので、気がついたら、追いかけっこも狩りみたいになっちゃう。逃げてる役の子が追い回されて、恐怖で怯えるという…
身体能力高い系女子のふぐちゃんも、あのグイグイした感じが嫌いみたいだし。
ちなみに、うなぎ君はめっちゃ甘えん坊で、私の腕枕で寝てるんですけど。
私の寝返りに合わせて移動します。あ、ノロケです。
ちなみに、ふぐちゃんは必然的に反対側の腕枕です。この子、分離不安気味なので、基本私のストーカー。私の顔がみえないと鳴きます…
2匹とも顔を布団から出して寝たい派なので、私は基本、胸から上布団掛けられません。肩まで布団かけると、腕のうえに彼らの胴体がのってですねぇ…圧迫されて血が止まるよね…ということで、電気毛布がないと冬はマジ凍えます。