当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

編集

猫がエリザベスカラーを嫌がる?家にあるもので作れる簡易カラーの作り方

2025/07/01

猫って、傷口をなめちゃうクセがあるから、どうしてもエリザベスカラーが必要なときってありますよね。

でも市販のものは大きくてゴツいし、嫌がってつけてくれないことも…。
そんなときSNSで見つけたのが簡易カラー。作り方を共有しまーす。

目次

簡単でコスパがよくて軽いつけ心地です?

みんなの視線くぎ付け間違いなしのカラーがこちら。

ゴハンもお水もお皿を工夫すれば、問題なし。

ただ猫も慣れると、カップが割れやすいのを利用して外したり、つけたまま傷口をなめたりできるようになります…当たり前だけど、長期で使うのには向きません。


もうね、正直、一番おススメしたいのはカラーじゃなくて「術後着」です。
カラーよりもストレスを与えず、傷口をガードできると思うから。

エリザベスカラー の代わりに 獣医師 去勢 避妊 手術 【送料込】 猫用 フルオープン 足付き 術後服 エリザベスウエア(R) 男女兼用 抗菌 消臭素材 猫 服 過剰グルーミング 高齢 シニア 舐め壊し 春 夏 秋 冬 抗菌 防臭静電気抑制

価格:4950円
(2025/5/20 22:02時点)
感想(24件)

↑これは、今まで買った中でも一番、着せやすいし、生地がしっかりしてたかも。エビちゃんのグルーミングで毛羽立ってはきたけど、まだ穴はあいてない。あと、背中がマジックテープで着せやすい。マジックテープもすぐダメになるかなぁと思ったけど、そうでもないし。

おススメだよ~。

とはいえ、術後着が手に入るまでの間や、短期間のことなら、家にあるもので作れるのが理想。家にカップ麺ある人ならば特に(笑)

とにかく、手軽でちょっと必要な場合にはおススメです。

しかーし!!
賢い猫ちゃんもいるので、安全性についてはその子の性格をよく考えて、目の届く範囲で使うのがいいかもです。(ごめんなさい、こればっかりは想像力がないので、自己責任でお願いします)

では、早速作り方いってみよー♪

不器用でも大丈夫!簡単に作れる猫用エリザベスカラー

カップ麺買って来たら、すぐ中身は取り出すよ!そして洗う~。ニオイがうつってないカップを使うのが大事なポイント!
そうしたら、猫の頭が通って、それでいてキツ過ぎず、簡単に外れにくい穴をあけます。
意外と猫の首は細くて調節が難しいので、カップ麺は余分に購入しておくといいかも。
でも、少し緩めにできても、耳がひっかかって、一度頭を通すと抜けにくくはなるから不思議。
私は穴を大きく切ってしまったので、ガムテ(布タイプ)で調整した。
因みに、あまり、はめたり外したりを繰り返すと、カップは簡単に割れます。そして、猫は警戒して近寄らなくなるよ(当たり前)。

【番外編】我が家的には使い勝手がイマイチだったカラー

ちなみに、もう少し、快適なものを作れないかなぁと思って作ったのが、こちら。
ラフレシア(ポケモンにいるよね?)タイプ。
ちょっとメンドクサイけども、布と、紐と、綿とミシンがあればなんとか。
基本柔らかいから、見た目も肌触りも優しいし、えびちゃんクラスになると、うまいこと枕にして寝たりもできる。

因みに、エビちゃんがカラーつけられたり、服を着せられてる理由については別記事にて紹介中。

でもね、このラフレシア、水に浸すと、綿が水を吸って…大惨事になるんよ。
多頭暮らしですと、みなさんの水飲み器まで変更しなくちゃなんないという不便さ。
うちでは、お蔵入りアイテムとなりました。

まとめ

今回は、比較的猫が嫌がりにくくて、家にあるもので作れる簡単なエリザベスカラーをご紹介しました。
市販品に比べると耐久性は弱めですが、応急処置や短時間の使用には十分使えます。
猫の様子をよく見ながら、無理のない範囲で試してみてくださいね。
少しでもストレスの少ないケアができますように。